長寿を祝う 江上 尚志 2019.10.06 父が亡くなった年齢を追いかけ何時の間にか越えて、 10年後に亡くなった母の年も追い抜いてしまった。 「次は私の番だ」と言い顰蹙を買ったのも懐かしい。 ところが予期せず私より若い人たちとの別れが続く。 世の無情を嘆くより速い時の流れに抗うことの困難。 「今年60のおじいさん」と歌われた時代は遠い昔。 今では「50・60は鼻垂れ小僧」とまだ現役世代。 政府に言われ「人生100年時代」を迎えてしまう。 喜寿を迎えて私は今日はも鶴岡八幡宮の祭りに行く。 興味を持つことがあり社会と共に生きている自覚が。 今日で77歳になる私を生かし働かせている不思議。 共有:FacebookX 共有:FacebookX Post 徒然記 人生100年時代, 令和, 喜寿, 鶴岡八幡宮 曼珠沙華の咲く頃に 喜寿 関連記事一覧 「感謝の心」を伝えたい 2020.08.15 「令和」へ 2019.04.10 鎌倉は梅の季節 2019.02.25 国際宇宙ステーション 2020.08.05 春に3日の晴れなし 2019.03.10 南無はるかな地平へ 2018.10.11 上総一ノ宮へ! 2019.06.30 続く雨模様 2020.07.25